お知らせ

不幸続きで生きていく気力がなくなりそうになったら・・・

ゆかいさぽーとストレスマネジメント研究所の不幸続きで生きていく気力がなくなりそうになったら・・・

不幸続きで生きていく気力がなくなりそうになったら・・・

 

負の連鎖続きで生きていく気力がなくなる…


不幸の連鎖が止まらずメンタルがやられていてしんどいです。嫌なことばかりです。

ここ最近、まるで昼ドラの主人公のように波乱万丈な人生を送っています。普通ならまずありえないような、自分でも予想だにしなかった悪い偶然が重なり、不幸が不幸を呼んでいるのです。

先日はベッドから落ちて怪我したのですが、これが発端のように次々不幸続きです。指ぶつけてケガするし、パソコンの不具合でレポート書いたのに出せないわ、家族関係でごたごた等々…。しかも何の罪もない他人まで巻き込むような結果に…。

運の悪さもありますが、性格にも原因があります。ついクヨクヨ考え込んでしまうのです。
遂にはカフェで店員さんに”お疲れ様です”、と言われただけで若干泣くレベルです。
当然私の不注意も原因だと思いますが、これ以上自分を責めると精神的にどうにかなりそうです。ストレスが溜まって、メンタルがもう限界を超えそうです。楽しいことをしようと思っても不幸なことばかりなのでやる気もなく、嫌なことが常に脳裏に蘇り、もはや消えてなくなりたいです。

色々考えて夜中に何度も目が覚め今日も眠れませんでした。どうしたらこのような負の連鎖を断ち切れますか?


 

気力は自然に内側から湧き上がるものなので、焦る必要はありません

不思議なもので、不幸というものは立て続けに起こりますよね…。
立て続けに起こってしまうとココロが折れ、もうどうでもよくなります。このような時に
「気を強く持て!」
「気合で乗り越えるしかない!」
と流れに逆らうことは、一時的にはいいかもしれませんが、長期的に見たら何の意味もありません。どうにかしようともがき苦しみ、思うようにならないと何かにすがりたくなり、カルト宗教や開運グッズを衝動買いしたりと、外的な何かに依存するようになってしまうと厄介です。

自然に目を向けてみる

流れに逆らわず淡々と生きていくことができるとどんなに楽なことでしょう?流れが悪いのは一時的なもの、いずれ追い風になる、そう信じていれば楽に生きていくことができます。
簡単な方法として、自然に目を向けるのです。朝日であったり、川のせせらぎや樹木から伝わる風を視覚だけでなく、他の感覚でも感じて下さい。それだけでもココロ穏やかになれます。

身体を整えることで改善することも

しかし、淡々としていても流れが変わらないことがあります。その一番の要因は「身体バランスの乱れ」です。ここにメスを入れないと自然な流れに戻ることが難しくなっていきます。意識だけでどうにかしようとするのではなく、身体を整えると気力は自然に出てきます。

 

自然体を維持するためにできることとは?

これまで多くのクライアントと接してきました。さらに、自身の体験を合わせ導き出した答えは「自然体を維持するためにはある程度のトレーニングが必要になる」ということです。ゆかいさぽーとでは広島で唯一、ホットストレッチという技法を用いていてクライアントの心身をクリアにしています。その方法を、必要な人にはお教えしています。もし今の負の連鎖から早く脱却したいのであれば、自然体を取り戻すことが先決です。あなたの心身を自然体に戻したいとお思いであればこちら⤵をご覧ください。

マネジメント体験講座のご案内

個別・少人数での開催

これまでは○月○日時~開催、という形でストレスマネジメント体験講座を開催していましたが、昨今の情勢を踏まえ、今後は個別・少人数での開催といたします。

講座時間 約2時間

体験講座の時間はおよそ二時間です。ご希望の日程をメール、またはお電話でお教えいただければ、ご都合に合わせた日時に体験講座を受講することができます。

ご興味のある方はこちら⤵をご覧ください

公開講座・体験授業 公開講座 参加型のスクール形式、どなたでも気軽に参加できるのが特徴です。ストレス解消法といえば、気分転換やカラオケ・ショッピングといったことがうかびますが、これらの方法ではストレス解消にはなりません。ストレス解消法とは

 


リラクセーション メンタルヘルスケア

ストレスケアリラクゼーションと
それにかかわる講演・講師

労働安全衛生法によるメンタルチェック・
ストレスチェック義務化対応事業

082-521-9508

担当者直通 090-3634-9520

サービスは完全予約制ですが
まずはお電話でお問い合わせ

お電話受付時間:9:00~19:00

〒730-0805 広島県広島市中区十日市町2丁目4-20

ゆかいさぽーとストレスマネジメント研究所